このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

婦人会・聞思会

浄願仏教婦人会

婦人会、会員大募集‼

日常生活が聞法道場といわれる浄土真宗、
昭和33(1958)年11月3日、各人に、互いに援け、
尊重し、感謝を大切にする仏法を拠りどころとした
生活を営んでほしいとの願いから発足しました。

主な活動は、春秋の総会・聞法会、仏跡参拝、
世間に先駆けてはじまった40数年継続の
ボランティア活動などです。

発足以来60有余年、社会生活の変化に
ともない会員数は激減、会の存続も危ぶまれる
昨今ではありますが、
目まぐるしく変わる状況だからこそ
仏教精神を根本にした
会の存在意義は高まるばかりです。


参加ご希望の方は随時受け付けます。
お電話・メールお待ちしています。




聞思会

浄願聞思会(もんしかい)

青壮年の方々が仏法に近づき、日々の生活を豊かにしてほしいとの前住職の発願から
昭和61年38名の会員で発足。

「聞思」は親鸞聖人の主著『教行信証』の序文「聞思して知慮することなかれ」
(人生のよりどころを明らかにする言葉をよく聞き考え、ためらってはいけない)から選ばれた。
 聞思会員の中には、門信徒の中心として住職とともに念仏者を育てる活動に
邁進してくださる推進員も大勢所属しております。
ほぼ毎月開催の「正信偈の練習会」はじめ、
旅行やスポーツ大会など様々なイベント企画を開催、現在に至っています。


【聞思会】会員も随時募集しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。